東欧ポーランドの風・・・Mayones
以前は一部の知る人ぞ知る新進気鋭のギター工房だったMayones(メイワンズ)でしたが、
最近は楽器店でちらほらと見かける事も多くなったのではないでしょうか、
今回はそんな日本から遠く離れた東欧の地、ポーランドで生まれたMayonesの魅力に迫っていきたいと思います。
MAYONESとは
Mayones(メイワンズ)は、東欧はポーランドにおいて1982年に創業し、少数ながらも優れた楽器製作を行う工房です。
Limp BizkitのWes Borlandをはじめ、こだわりのある数多くのミュージシャンに愛用されており、現在のヨーロッパの音楽シーンを支えている存在になっています。
各モデルごとに、試行錯誤を伴った考え抜かれたコンセプトを持っており
メーカーによっては、モデルの種類が豊富に存在するがゆえに、弾き手に迷いを与えてしまうということもありますが、Mayonesでは、自身の目的に対する直接的なインストラクションを明快にそれぞれのモデルから感じることができます。
では当店の誇るMayonesのギターをご紹介しましょう。
MAYONES Regius Pro V24
・MAYONES Regius Pro V24 ¥ 511,280 税込
当店ギター担当が現地ポーランドにて木材選定を行ったカスタムモデルです。
アルダーボディ、5Aフレイムメイプルトップ、Hipshotトレモロブリッジ搭載のRegius Pro Vintage 6
ボディ材をアルダーにすることで、より幅広いジャンルでの仕様を想定したモデルとなっています。
バインディングも非常にゴージャスで美しいデザイン。
トップ材は当店のギター担当が現地ポーランドで選定した材を使用しています。
ピックアップにはBareKnuckleのRebel Yellを搭載。
Regiusでボディ材をアルダーに設定しているモデルはそう多くはないと思います。
アルダーにすることで、Regius特有のパンチのあるトーンを少し和らげ、ハードロック等のジャンルをプレイされる方向けなサウンドに持って行っています。
Mayonesの特徴でもある11プライに及ぶ強靭なネックは機能美も兼ね備えており、とてもスムーズな握り心地でスルーネックも相まって非常に弾きやすいネックとなってます。
タイトかつ精鍛な鳴りは誠実な中にも何とも言えないまるでじっくりと熟成させたような奥深さを感じれると思います。
Mayonesの技術の高さを改めて感じ取れる一本となっております。
■スペック
・Body Top : 15 Flame Maple 5A
・Body Back : Alder
・neck : Maple - Mahogany - Amazakoe - Wenge 11 piece
・Nut : Graph Tech Black TUSQ
・fingerboard : Ebony with 6mm Abalone Face Dots
・Fret : 9685 Stainless Steel Extra jumbo,
・Pickups : Bare Knuckle Rebel Yell
・Tuners : Hipshot Grip-Lock Locking
・Bridge : Hipshot Tremolo
・Color : T-JNS-BLU-G for Body Top / T-NAT-g for Body Back
■店舗測定
スケール:646mm
重量:3.94kg
ナット幅:43.61mm
弦高 12F 1弦:1.2mm
弦高 12F 6弦:1.6mm
弦ピッチ(5-6弦間):10.63mm
ネック厚 1F:21.69mm
ネック厚 12F:22.32mm
フレット消耗率(目視):0%
指板アール:380R
(計測日 2020/09/22 島村楽器 梅田ロフト店
↓ご購入はこちら↓
デジマート
MAYONES Duvell Elite Custom 7
・MAYONES Duvell Elite Custom 7 ¥ 413,600 税込
こちらのギターも当店のギター担当がMayonesの工房所在地であるポーランドでMayones35周年記念式典に参列した際に、Top材のMadagascar Rosewoodの杢目選定を実施してオーダーしてきたモデルです。
バック材にはTonaly Enhanced Wood(T.E.W)と呼ばれるロースト材を採用しています。
ネック材は、Wenge/PrpleHeartの5Ply構造となっています。最近までWengeとBubingaの材が採用されていましたが、CITES(ワシントン条約)の兼ね合いで材の構成が変更されています。
ピックアップにはBareKnuckle NailBombを搭載。ラウド系のジャンルもオススメですが、ハードロック方向のサウンドもカバーできるように仕上がっています。
トップ材のMadagascar Rosewoodも良く杢目の出た良い見た目のものを選んでまいりましたので、少し渋めではありますが趣のある外観に仕上がり、嬉しく思います。
艶消しのサテン仕上げの為、木の温もりを直接感じられます。
サウンドの立ち上がりがとても早く、ピッキングニュアンスを余すこと無く伝えてくれます。
こちらはボルトオン仕様となりますが、それを感じさせないほどネック周りの精度が良く、
エキゾチックな杢目も相まって非常に魅力的な一本となっております。
■スペック
・Top:Madagascar Rosewood?
・Back:TEW Mahogany
・Neck:Wenge-PurpleHeart 5Ply
・Fingerboard:Ebony
・Scale:25.4
・Bridge:HipShot
・Pick Up:BareKnuckle NailBomb
・Finish:Satin
・Color:Natural
■店舗測定
スケール:646mm
重量:3.79kg
ナット幅:43.61mm
弦高 12F 1弦:1.1mm
弦高 12F 6弦:1.6mm
弦ピッチ(5-6弦間):10.53mm
ネック厚 1F:20.62mm
ネック厚 12F:21.11mm
フレット消耗率(目視):0%
指板アール:380R
(計測日 2020/12/04 島村楽器 梅田ロフト店
↓ご購入はこちら↓
デジマート
□MAYONES Duvell Elite Custom 7
東欧ポーランドギターの魅力
いかがでしたでしょうか?
ついつい”マヨネーズ”と読めてしまう”メイワンズ”なのですが、
実際現地の発音は”メイワンズ”より”マヨネーズ”に近いらしいとか・・・
遠く離れた東欧の地ポーランドで生まれ、縁があり日本までやってきたMayones!
2本とも楽器としてクオリティーが非常に高く、ルックスと共にとても魅力的なギター達でした。
現在当店では弾き比べが出来ますので、
是非ご来店いただける方は実際手に取って鳴らして頂ければと思います。
無金利&低金利キャンペーンもやっておりますので、ぜひご活用ください!
それでは今回はここまでとさせていただきます。
皆様のご来店・お問い合わせをスタッフ一同心よりお待ちしております。
お問い合わせ | 06-6292-7905 |
---|---|
エレキギター担当 | 西島 |
記事作成 | 滝川 |
記事に掲載されている情報は、掲載時点の情報です。イベント情報、商品情報、在庫状況など、掲載時点以降に変更になっている場合もありますので、あらかじめご了承ください。
コメントを書く