ギター教室体験レッスン日記!~スタッフ体験レッスンレポート2~
スタッフ加藤の体験レッスンレポート
みなさまこんにちは!島村楽器イオンモール高崎店加藤です。
ギターは様々なジャンルの音楽で使われています。
一人でもバンドでも演奏できるので、それぞれの場面で色々な音色を奏でてくれるかっこ良い楽器ですよね!
私は以前少しギターをやったことがあったので、今回のレッスンでは苦手なところを先生に教えて頂こうと思います。
普段はベース売場を担当している加藤が実際にギターの体験レッスンを受講してみました。
ここではその内容をレポートさせて頂きます!
体験レッスンはギター科講師 工藤 大輔先生に実施していただきました。
広いスタジオでレッスン開始です!
まずはカウンセリングから
- レッスンではどんなことをしたいですか?
- 何か演奏で苦手なところや上手くできないところはありますか?
レッスン前に要望を聞いたり、カウンセリングでコミュニケーションをとって頂き安心しました!
ピッキング
私はピッキングが苦手なので、今回はそのピッキングのコツを教えて頂きます!
そもそもピッキングとは・・・
ギターの弦を弾く(はじく)ことをピッキングといい、
上から下へおろしてはじく「ダウンピッキング」と下から上へ上げてはじく「アップピッキング」、
さらにそれらを交互にする「オルタネイトピッキング」あります。
音を出してみよう
まずは先生に、今の自分のピッキングの形を見て頂きました。
先生に見て頂き、手のスナップが弱いということがわかりました。
だから良い響きの音がなってくれなかったのか・・・
先生は自分の弾き方を客観的に見て、分かりやすくアドバイスをしてくれます。
言葉や目で学ぼう
工藤先生のレッスンは、実技演奏をするだけではありません。
ホワイトボードを使って詳しく分かりやすく奏法の解説もしてくれます。
弱点を克服しよう
次は上手くスナップを使うコツを教えてもらいます。
ただ弦を押さえつけるのでは良い音は鳴りません。
弾いた反動で手が戻ってくるように
はじくことが大切なんですね。
それを踏まえて単音で音を鳴らしてみます。
腕の力ではなく、手首の力だけで弦をはじくと楽に音が出ました!
応用編
その後は同じようにアップピッキングの練習もしてオルタネイトピッキングもやってみました。
なかなか難しいですね。
さすが先生は滑らかできれいな音色です!
ピッキングが上手くできるようになると、速弾きをした時にスムーズに演奏が出来ます。
先生にコツを教えて頂いて、最後には私もオルタネイトピッキングも出来るようになりました!
体験レッスンを受けてみて
今までギターは少し演奏している程度でしたが、自分は何が出来ていないのか、苦手なところを克服したいと思い、体験レッスンを受けてみました。
レッスンを受けて、自分が初歩的なところでつまずいていることが分かりました。
そこを解決しないまま続けていたらなかなか先には進めなかったと思います。
先生は、私が質問したことを丁寧に教えてくれますし、それにプラスアルファで、自分が知らなかった大事なこと・必要な知識も教えて下さったので100%を超えるレッスンでした。
レッスンを終えて、30分のレッスンでしたがコツをつかみ新しい演奏技術を得ることが出来ました。
もっとレッスンを受けたいと思いました。
皆様も是非ギターのレッスンを始めてみませんか?
今でしたら春の入会金50%OFFキャンペーンも実施中です!是非お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ
店舗名 | 島村楽器イオンモール高崎店 |
---|---|
住所 | 群馬県高崎市棟高町1400番地 イオンモール高崎店3F |
電話番号 | 027-310-9715 |
担当 | 小林・黒島・諸星 |
お気軽にお問い合わせください!
記事に掲載されている情報は、掲載時点の情報です。イベント情報、商品情報、在庫状況など、掲載時点以降に変更になっている場合もありますので、あらかじめご了承ください。
コメントを書く