【♪しんとこの音♪vol,44】ピアノのオンラインレッスンをやってみよう!
オンラインでピアノレッスンを受けるにあたり、必要なもの~あったらいいなをご紹介します!
これさえあれば、オンラインレッスンマスター
「オンラインレッスンってよくわからないし難しそう」という言葉をよく聞きます。
一度受講できれば「行かなくていいなら手軽」と思って頂ける方も多いのですが、準備とかなんだとかよく分からないとその一歩がなかなかに重いですよね。
まずはZOOMの準備を
スマホの方はインストールしていただきます。
ご自分でミーティングを主催したい方(個人的に使いたい)はサインアップが必要になりますが、レッスンで使用する場合は必要ありません。
サインアップの仕方については「ZOOM・アカウント・取得」や「ZOOM・サインアップ・方法」などで検索していただくと出てきますので、検索できる方はそちらも参考になさってください。
当日レッスンで使用するスケジュールはインストラクターが作成します。URL、IDとパスワードをメールで送りますので、そちらから入ってもらいます。
スマホの方・タブレットの方
縁があるピアノをお持ちの方は縁に立てかけていただいて、鍵盤が見えるように置いてもらえるとレッスンが進めやすいです。
手前が生徒様のイメージ図です。
使用楽器はFP4です。縁は低いですがケースがスクエアということもあり、問題なくスマホが乗りました。
縁がないキーボードをお持ちの方、不安定で落ちないか気になる方、タブレットで行いたい方は、譜面台をご用意いただくと尚良しです。
今回は教室の備品にあった譜面台を使用しましたが、簡易的な折り畳みの譜面台でも大丈夫です。
鍵盤の高さに合わせて譜面台を調整してください。
垂直に置いてもらうと鍵盤が見やすく良いのですが、前に倒れてしまう場合は簡易譜面台を逆向きに使ってください。
顔は入ってなくて大丈夫です。
楽器から離して置けると、より音がきれいに入りやすいようです。
アップライトピアノの方は、空いているスペースに置いてもらって大丈夫です。
立てかけると天井を向いてしまうので、出来たら上の写真のように垂直に置いてもらえると鍵盤が見やすいです。
パソコンの方
パソコンをお持ちの方はソフトをインストールするなどの必要はないので、アカウントの取得だけお願いします。
カメラやマイクが内蔵されているパソコンでしたが何も必要ないので、ちょうどいい高さに置けるように台をご準備ください。
画質を良くしたい方はウェブカメラ・外付けマイクをご準備ください。
実際に聞こえを試してみました!
インストラクター同士で音の聞こえ具合を聴きあってみた、実験の結果をお伝えします。
ピアノに近い・遠いで聴こえは変わる?
FP4で、楽器の縁に置いた音と譜面台に置いて楽器から少し話した音、さらに音量を上げて楽器からかなり離した音を聴き比べてもらいました。
楽器の縁に置いた・譜面台に置いた音はほぼ変わりがない!
鍵盤の振動や、FP4はスマホを置いた真上にスピーカーがあるのでうるさくなってしまわないか心配だったのですが、正直聴こえは変わらないとのことでした!振動による音も伝わらないようです。
音量を上げて遠くに置いた方が、全体のバランスは良く聞こえる!
スマホを近くに置いて支障があるレベルではないけれども、やっぱり遠くに置いた方がまとまりが良く聴こえるそうです。
譜面台を用意出来る・音量を上げられる方は、こちらでの準備をお勧めします。
レッスンの最初に聴こえ具合をチェックしますので、移動が必要な場合は申し上げます。
レッスンしやすい曲・しにくい曲はあるの?
基本的には指の動きでもレッスンができますので私はあまり支障がないのですが、速い曲・和音が多い曲の方が意外と聴こえが良かったです。
単音でゆったりした曲だとZOOMが雑音と認識するためなのか、途中から音量の補正が入り音が消えてしまうこともあります。
指の動きで「ちゃんと伸ばしている」「音符の長さ足りなかった」は判断できますので、あまり気にしなくても大丈夫です。
オンラインレッスンだとできないこと…
例えば連弾です。
音がズレて届くために、現段階では一緒に演奏することは難しいです…
演奏中にこちらが声を出すとやはりタイミングがずれて聴こえる為、生徒様の演奏に合わせて歌う・弾く等も難しいです。
通常のレッスンだと歌ったり途中で止めたりしますが、オンラインレッスンですと極力静かに聴くようにしています。
何か質問やご不明点あれば気軽にお問合せください。
慣れれば思っているよりは快適にレッスンできますので、「なるべく家から出たくない、けどお家でできる趣味を探したい」という方は是非オンラインでピアノのレッスンを始めてみませんか?
櫻井ピアノサロンのオンラインレッスンの詳細「こんなレッスンしていますよ」「こんな内容です」はこちらから
記事に掲載されている情報は、掲載時点の情報です。イベント情報、商品情報、在庫状況など、掲載時点以降に変更になっている場合もありますので、あらかじめご了承ください。
櫻井先生、お久しぶりです!
以前お世話になっていた堀口です!うさぎの(^ ^)笑
お・・覚えてますかね〜(^◇^;)
退会して3年?経ちましたがなかなかピアノを弾く時間も取れずに居ます。
ふと、サロンに通っていた時は発表会やコンクール等、生活に目標や張りがあったな〜と思うことがあります。
そしてブログがあった事に今、気付きまして思わずコメントさせて頂きました!
こんなご時世ですが、新所店の皆さんもお変わりないですか?
久しぶりに先生達の演奏を聞いて改めてまたピアノ弾きたいな〜と思いました。
そして、新所沢店に遊びに行きたいです(^-^)