【前田の部屋 Vol.3】おうち時間にウィンドシンセはいかが?
皆さん、こんにちは。今年8月から新宿店サックス・エアロフォン・ヴェノーヴァのサロンにインストラクターとして就任させて頂いた、前田直哉と申します!
12月に入ってからめくるめくように冷え込みましたね。特に体調を崩しづらいこのご時世、盆地特有の底冷えが厳しい京都とは別種類の寒さを感じています。皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
今月の演奏動画は~?
「動画観たよ!」とお声がけ頂いた皆さん、ありがとうございました。今月は、三本立て!
一本目は、エアロフォンでT-SQUARE「宝島」。
先月のオーメンズ・オブ・ラブと同様、吹奏楽で宝島を知ったという方も少なくないのでは!大学生のころ、学祭では事前に楽譜が配布されて各自練習を進めますが、宝島だけは毎年楽譜を配られず。全てのプログラムが終わった後にサンバのリズムが聴こえてきたら、各々暗譜で1曲を吹ききっていました。今考えたら相当スリリングな本番だったことを思い出します。
それほど吹奏楽部で青春時代を過ごした皆様にとって、縁の深い一曲ではないでしょうか。
あなたの宝島とのエピソード、お聞かせくださいね。
そして二本目は、先月発売されたばかりのヤマハ・デジタルサックスで演奏した「ルパン三世のテーマ」です。
同じくサックスの指使いを採用したエアロフォンもありますが、このデジタルサックスはマウスピースやリガチャー、リードまでアルトサックスと同じものを使い、サックスの吹奏感を限りなく似せて開発された”次世代版サックス”であるように感じました。
現在ご予約が殺到して納期未定が続いていたと思ったら、先月末には遂に想定を上回る予約数に受注停止になってしまった今期最注目の一本です。
新宿店には貴重な展示機が一本置いてあるので、試奏されてみてはいかがでしょうか?
また、エアロフォン同様ヘッドホンをつけて環境を問わず演奏を楽しめるのもウィンドシンセの魅力!年末年始、東京から帰省できないという皆さん、ウィンドシンセ初めてみるのもいかがでしょう!
こちらは現状ネットでお聴きいただけませんが、最後にもう一つだけ。12月4日~6日までの間、島村楽器川崎ルフロン店で開催される管楽器フェスタに合わせて、サックス4重奏で「千と千尋の神隠しメドレー」を演奏してまいりました。
例年通りなら東京・神奈川のサックスインストラクターが集まり、毎年ビッグバンド編成で特別なコンサートが開かれるとか。今回はコンサートは控えて、期間中川崎ルフロンの店頭で演奏動画が放映されます。マウスピースやリガチャーなども多く集まるそうなので、「もっといい音を出したい」「楽に音を出したい」というサックスとヴェノーヴァの会員様方は、お声がけくださいね。
それでは今月も新宿でお待ちしております!
島村楽器新宿店サックス・エアロフォン・ヴェノーヴァサロンについて
新宿店ではサックス、エアロフォン、ヴェノーヴァのレッスンを開講しております。
西武新宿駅直結、各線新宿駅からも徒歩5分の好立地。
是非気になった方は無料の体験レッスンからご連絡お待ちしております♪
コース | 対象者 | 開講日 | 講師・インストラクター | 体験レッスンWEB申し込み |
---|---|---|---|---|
サロン | 高校生以上 | 水・木・金・土・日 | 前田 直哉 | こちら |
・サロン…その都度予約して頂けるコースです。
それでは今日はこのあたりで!
この記事を書いた人はこんな人!
投稿者 | 前田 直哉(まえだ なおや) |
ひとこと | 東京って案外しっかり寒い! |
担当 | 新宿店サックス・エアロフォン・ヴェノーヴァサロンインストラクター |
プロフィール | 鹿児島県出身。9歳からサクソフォンを始める。第17回日本ジュニア管打楽器コンクール銀賞(第2位)受賞。第23回日本クラシック音楽コンクール1位なしの2位。第22回KOBE国際音楽コンクール優秀賞を受賞。アジアユースオーケストラ2018の一員として香港をはじめとするアジア11都市を巡るツアーに参加。これまでにサクソフォンを土田まゆみ、有村純親、國末貞仁、須川展也、本堂誠の各氏に師事。京都市立芸術大学音楽学部音楽学科管打楽専攻卒業。 |
お問合せ
店舗名 | 新宿PePe店 |
---|---|
電話 | 03-3207-7770 |
アクセス | 〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1-30-1 西武新宿ペペ6F ※詳しくはこちら。 |
記事に掲載されている情報は、掲載時点の情報です。イベント情報、商品情報、在庫状況など、掲載時点以降に変更になっている場合もありますので、あらかじめご了承ください。
コメントを書く