リペアマン遠藤の仙台リペアブログ~その27~木材ピックガード作製の巻!
みなさまこんにちは!
リペアマン遠藤です!
11月に入りすっかり寒くなりましたね!
先日久しぶりに地元の鳴子・鬼首に帰りましたが雪が降りそうな寒さでした。
紅葉はすでに見頃を過ぎていて一足遅かったようです…
というわけで本題です。
今回はピックガード作製です。ただし普通のピックガードではございません。
何で作るかというと木材で作ります!
そんなことできるの~?と思われるかもしれませんが出来ます!
まずは材料です。フレイムメイプル!
2mm厚の板です。綺麗ですね~
すでにお客様の下書きが書いてありますね。何でしょうか。
これを切り出して…
形を整えて、生地調整をするとこうなります。
さらに綺麗ですね~
実はこれはウクレレ用のピックガードになります!
このままでも貼ればピックガードとして使えるんですよ。
しかし、今回はここから更にオイルフィニッシュを施していきます。
木材がむき出しだとピッキングですぐ削れやすいので塗装で守る意味合いもあります。
まずオイルを塗りこむためにこんなものを作ります。タンポと呼ばれるものですね。
そしてこれがオイルフィニッシュ用オイルです。オイルの詳細は秘密です(笑)
これを塗りこむ塗りこむ…
すると
杢目が浮かび上がる…!
発色が良くなりますね。
濡れるとこんな色ですが乾燥すると落ち着いてきます。
アメっぽい色ですね。
そして乾燥したら塗る、乾燥したら塗るを繰り返していきます…
塗装感が出てきます。でも分かりづらい…
比較で生の木の状態と並べてみました。
ちなみにこれを数日かけてずっと繰り返していくとつやっつやになり光沢も出てきます。
今回は一般的なオイルフィニッシュの感じなのでここで止めました。
これで完成です。
後日、お客様がウクレレを持ってきてご来店されました!
ピックガードを装着するとこんな感じです!
かっこいい~!
お客様も大満足でした!
いかがでしたでしょうか?
意外とこんなことも出来たりするので興味のある方はお気軽にご相談下さい!
以上、リペアマン遠藤でした!
またお会いしましょう~
※常駐時間のご案内
11:00~19:30
不在の場合もあるので事前にお問い合わせ頂ければと思います。
お問い合わせ先
店舗名 | 島村楽器仙台ロフト店 |
---|---|
電話番号 | 022-264-9333 |
担当者 | 遠藤 |
リペア定休日
※「赤」リペア定休日となります。
記事に掲載されている情報は、掲載時点の情報です。イベント情報、商品情報、在庫状況など、掲載時点以降に変更になっている場合もありますので、あらかじめご了承ください。
コメントを書く