【管リペアブログ】最終回 クロスの洗い方
お知らせ
いつも島村楽器コクーンシティさいたま新都心店
管楽器リペアルームをご利用下さいまして、ありがとうございます。
この度、11月20日をもちまして、管楽器修理担当の吉田が
退職することとなりました。
直接ご連絡・ご挨拶出来ないお客様も多くいらっしゃる為、
大変恐縮ではございますが、この場をお借りしてご挨拶させて頂きます。
後任のリペアマンが来るまでの間も、修理の受付は引き続き行っておりますので
お気軽にスタッフまでご相談頂ければと思います。
後任が決定次第、HPなどでお知らせ致します。
少しでも立ち寄ってくださった方、ご利用くださった方皆様に
心より感謝申し上げます。
最終回!クロスの洗い方
最後の最後で、リペアに関係ないことを書きます!笑
ですが、こちらはよーく質問で頂く内容ですので、参考になったら嬉しいです。
そもそも、クロスって洗っていいの?
正解は・・・もちろん◎です!
ただし重要なのは、洗い方。
時々「洗濯機でガンガン洗ってます!!」なんてことを聞きますが
そのクロス、ガサガサになっていませんか?!
私は心配で夜しか寝られません・・・。
洗い方
さっそく洗い方のご紹介です。
①洗面器などにたっぷりぬるま湯を用意する(35度前後)
②中性洗剤を混ぜる (吉田は食器用洗剤を使っています)
③クロスを5分ほどつけ置きし、軽く揉み洗いをしてしっかりとぬるま湯ですすぐ
④ねじらず、たたんでぎゅっと握りしめるように絞る
ちなみに、最近私がクロスを洗った時の写真です。
月に1回洗っていますが、これだけ汚れています。
皆さんよりハードに(?)使っているので仕方ありませんが、
水が濁っているのがよく分かりますね。
指紋を拭くだけに使っていても、意外と汚れてきてるものです。
※あくまで吉田がいつもやっているやり方ですが
これでクロスがダメになったことはありません!
まとめ
お手元にあるクロスはどうでしょうか?
ご自宅にあるもので簡単にできるので、
今まで気にしていなかった方も是非、一度洗ってみてください。
最後に・・・
改めまして、今まで本当にありがとうございました。
皆様の益々のご活躍を祈っております。
また、今後とも変わらぬご愛顧のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
記事に掲載されている情報は、掲載時点の情報です。イベント情報、商品情報、在庫状況など、掲載時点以降に変更になっている場合もありますので、あらかじめご了承ください。
コメントを書く