言われてみれば確かに気になるお悩み相談室

こんにちは!杉浦です! 今日はよくある質問・お悩みに関する調整の紹介です! 音は出るけどなんか気になる気になりだすと止まらない!そんな症状を解決します! ケース①:ホコリが気になる Q.ホコリをきれいにしたいけど どうすればいいですか? イ……
続きを読むこんにちは!杉浦です! 今日はよくある質問・お悩みに関する調整の紹介です! 音は出るけどなんか気になる気になりだすと止まらない!そんな症状を解決します! ケース①:ホコリが気になる Q.ホコリをきれいにしたいけど どうすればいいですか? イ……
続きを読むこんにちは! 暖かい日もあれば、まだ冷え込む日もありますね。 寒い日にはボルシチにチーズをトッピングして食べたくなる、富田です。 さて、今回はクラリネットに5つ付いてるパーツについてのお話です。 クルクル回る!素晴らしいスピンです! フィギ……
続きを読むこんにちは!杉浦です! 今日はトランペット吹きさんのあるある(?)ネタです。 スッキリしすぎてないか? こちら、トランペットです。 ズーーーーーーーム☟☟☟ ポッチが取れてるぞ!! ポッチがないだけで随分スッキリしてること… カニの目ん玉ち……
続きを読むこんにちは! 職場の机上はキレイにしても家の掃除はサボりがち、掃除魔失格の西村です。 前回、前々回と楽器掃除についての紹介をさせて頂きました。 第三弾はグリスの拭き取りについて紹介します! コルクグリス、使った後拭き取っていますか?拭き取り……
続きを読むこんにちは!パソコンモニターのフチに溜まった埃は指でなぞって取る派、掃除魔の西村です。 寒い季節は楽器に水分が溜まりやすくて掃除の回数が自然と増えますね。前回はこの書き出しでクリーニングロッドにガーゼを巻く方法を紹介しました。 今回紹介する……
続きを読むこんにちは!演奏中に隙間から出てくる水分は残さず取る!掃除魔の西村です。寒い季節は楽器に水分が溜まりやすくて掃除の回数が自然と増えますね。 今回はフルートの頭部管掃除についてご紹介します!頭部管で一番掃除しづらい部分と言えば、反射板と呼ばれ……
続きを読むこんにちは!杉浦です! 恒例のへこみ直しシリーズです!(困った時のへこみ直しシリーズ)(へこみ直しのストックが多すぎる)(むしろへこみ直ししかない) 前回までのシリーズはこちら☟☟☟トランペットのベル歪みホルンのベルへこみホルンのベルへこみ……
続きを読む年も明け、もう1月も半分を過ぎました。 時間が経つのは早いですね…。 キャベツのあんかけを週1で食べている、富田です。 おうち時間が増えてきていますが、楽器演奏者の皆様はこの機会に普段以上に時間をかけたクリーニングをできるチャンスです! 今……
続きを読むこんにちは!杉浦です! 皆様!新年明けましておめでとうございます!!今年もよろしくお願い致します!! 早速ですが年始1回目のブログはりきっていきましょう~!!! 今日の主役はブログ初登場のオーボエ様です!オーボエ吹きの皆さんこんにちはーーー……
続きを読むこんにちは!杉浦です! 杉浦年内最後のブログはこんなこともあるのかシリーズです!※このブログが年内アップとなるかは 私の文才次第…笑 年明けにアップされたら笑ってやって下さい。 前回までのブログはこちら☟☟☟金管楽器編木管楽器編ピッコロ編自……
続きを読む