管楽器リペアブログ 日々の修理、メンテナンスを綴っていきます。 卯月編②
皆様こんにちは!! 管楽器リペアマン石井です。
4月も後半になりましたね。すっかり葉桜になって、これはこれで綺麗なものですね。
この時期はこれから楽器を始める、再開する方が多くて、嬉しくなります。
私もフルートを引っ張り出して練習再開です。
新しい気持ちでチャレンジするに辺り、せっかくなら楽器もキレイにしたい方も多く
今回はトランペットのマウスパイプ内の汚れをご覧に頂きます。すいません。
【ビフォー】暗くて見えづらいですが、突起したものが管内にみえます。
演奏後に水分を残してしまうと、そこにサビ、汚れがたまって正しい空気の流れを妨げて
しまい、正しい音程が出ない原因にもなります。
【アフター】ブラスソープとブラシでゴシゴシしてあげると綺麗スッキリしますね。
気になった方は一度覗いてみてください、汚れがたまっているかもしれません。
その際は暗いので、チューニング管(主管)を抜いて下さいね
4月22日 太田店 管楽器お手入れセミナー(無料) 14:00~15:00
まだ募集中です。興味のある方は是非ご連絡ください。
前回の記事↓↓
記事に掲載されている情報は、掲載時点の情報です。イベント情報、商品情報、在庫状況など、掲載時点以降に変更になっている場合もありますので、あらかじめご了承ください。
コメントを書く