V-Drumsのいいとこどり!?新商品「TD-07KV」がきたので組み立ててたたいてみた!!!【理紗子のもっと!気になるそこんとこ!Vol.32】
こんにちは!
富田理紗子です!!!
今回は、2020/10/30発売のRoland V-Drums最新商品「TD-07KV」をご紹介します!!!
こちらの記事でも詳細は記載しておりますので、毎回恒例組み立ててみましたよ~!!!
ダンボールから!
今回は一個のダンボールだけです!
大体スローンと同じくらいの高さになっていますね~♪
中を開けると…?
ここまでは、それぞれのパーツが個別に入った段ボールばかりなのですが…
この一番下に外箱とほぼ同じ横幅の段ボールに、今までよく別で送られてきていたラックが入っていますよ!
ラックの組み立てに関しての行程は、こちらと一緒なので、こちらの記事を是非お読みくださいね~!
この形になるまでは組み立てられるはずです!
今回は、この行程と違う部分だけ、記載していきますね!
スネアの部分のパーツが細かくなっています!
L字型の銀の棒のほうの先に円盤の黒いスポンジのようなものがついているものと、H字型のラック支柱に取り付けたパーツを組み合わせてこの形にします!
黒いスポンジのようなものは、スネアの高さを変えたいときに、ある程度までなら簡単に変えられるようになっているので、決してなくさないようにしてくださいね!
お次はパッドです!
ラック以外の段ボールに入っていたパーツを全部出すとこんな感じ。
今回は、だいぶシンプルにまとまっているので、分かりやすくていいですね!
シンバルとタムパッドを付ければオッケー!
シンバルパッドは一つだけ小さいものがあるので、それをハイハットに、タムパッドの中には一つだけ大きいものがあるので、それをスネアにつけてくださいね!
音源取り付けにかかりますよ~!
TD-07と書かれた段ボールの中に入ってるさらに小さい段ボールを開けると、音源モジュールに取り付けるパーツが見えます!
その中のこの三角頭のパーツを一番左端に取り付けてくださいね!
真ん中の銀の棒を回して引き抜いて…
音源モジュールの下の出っ張りを間にはめます!
銀の棒を戻して…
チューニングキーでしっかり止めればオッケー!
これで音源モジュールが本体ラックにつきましたね~♪
電源入れ作業です!
とりつけた音源モジュールの裏側の、台形の形にケーブルの形を合わせていれます!
そのままねじを回せば完成ですよ~!!!
というわけで、しっかり完成しました~!!!
今回は、だいぶコンパクトかつシンプルな形だったので、一時間かからずにできましたよ!!!
この組み立ての様子は、Twitterにタイムラプスで公開しています♪
また、Youtubeには恒例のたたいてみたをアップ!
今回は、内蔵曲が無かったので、単純にメトロノームに合わせてたたいていますよ♪
今日から展示スタートですので、ぜひまたお試しに来てください~!!!
記事に掲載されている情報は、掲載時点の情報です。イベント情報、商品情報、在庫状況など、掲載時点以降に変更になっている場合もありますので、あらかじめご了承ください。
コメントを書く