【KEMPER】プリセットの呼び出し方
KEMPERの場合はプリセットのことをリグと呼びます、とても簡単なので説明不要かもしれません!
■本体での呼び出し方
①電源のダイアルを「BROWSER」モードへ
→立ち上がるのに20~30秒ほど時間がかかります。
※モードを切り替えたら最初に音量を調節する為、右上の「MASTER VOLUME」をチェック
②画面右側のBROWSERダイアルを回してお好みのリグへ
※オートロードになっている場合はダイアルを回したら、音色も切り替わります
→ダイヤルを回す以外にも十字ボタンを使用して選択も可能
上下ボタンは選択したソートによって効果が違います(ソートがNameの場合はA.B.C...とタイトルの頭文字毎に切り替わります)左右ボタンでひとつずつ選択していきます
③オートロードになっていない場合は点滅している画面右上の「LOAD」ボタンを押してロード
※オートロードにするには、SYSTEMボタンの3ページ目にてチェックを入れます
これでリグ(プリセット)の呼び出しはOK!
■PCのRigManagerを使用した場合
①本体をBrowseモードにして、PCでリグマネージャーを立ち上げます
※フリーソフトダウンロード+USB接続必要
②MyProfilerかRigExchangeというフォルダを選択
③お好みのリグをダブルクリックでロード。すぐに本体に適用されます
・GAIN順や登録日順、レート順など、並べ替え可能
・この時本体に記録されていないリグも使用可能
・その後保存(STORE)すれば本体に保存可能です
※PC画像は手撮りです。画質悪くてすみません。
RigManagerはこちらよりダウンロード可能です→KEMPERメーカーサイト
●本体には約300種類のプリセットが保存されています。最大でも1000以上本体に保存可能
アンプシミュレーター備忘録
【アンプシミュレーター備忘録】KEMPER・Axe・Helix・BIAS比較etc モデリングアンプ関連情報まとめ イオンモール岡崎店 店舗情報-島村楽器
担当者の主観による独断と偏見有のアンプシミュレーター比較ページ
記事に掲載されている情報は、掲載時点の情報です。イベント情報、商品情報、在庫状況など、掲載時点以降に変更になっている場合もありますので、あらかじめご了承ください。
コメントを書く