リペアマン山口の大宮で日々リペア73~ ザグリできます。 ~
こんにちは。
今回はコチラ!
トレモロブリッジをよりアームアップできるように加工します!
ボディー裏のスプリングでテンションを変え、ブリッジを傾ければアームアップは可能になりますが、
よりアームアップをしたい!との事なので、ブリッジ底面をザグリ、ブリッジの可動域が大きくなるように加工します!
まず、ボディーにセンターラインなどの基準となる線を罫書き、
罫書きが終わり、トリマーを使用し木材を削ります。
元のスタッドアンカーの位置を確認。
少し出ているためボール盤で穴を深くします。
ピッタリになりました。
ボディートップだけではありません。アームアップをするとブリッジのブロックがボディーにあたるため、バック面も加工しました。
組み込みを行ない、
可動域の確認、
完成です。
他には、プレシジョンベースのピックアップザグリをミュージックマンタイプに改造等。
ピックアップ追加、電池ボックス追加などもご相談ください。
今回の修理内容
・ブリッジ底面ザグリ
合計金額 | ¥18,730(税抜) |
---|
*修理費用は同じ症例でも楽器の種類や形状・仕様によって異なる場合があります。
ご不明な点はお近くの島村楽器にぜひともご相談ください。
Altamira Guitarsペグワインダー入荷!
さて、皆さんクリスマスプレゼントの用意で悩まれていませんか??
そんな方へ、大宮店リペアブースからの提案はこちら!
どうでしょうか??
木材で雰囲気があるからかっこいいな~・・・だけじゃないんです!
お勧めポイントは、なんといっても回転が非常に滑らかというところです!
滑らかに回転するので使いやすいんです!
気になった方!プレゼントを考えている方!は是非、山口まで問い合わせてくださいね。
滑らかさが癖になりますよ(笑)
店頭リペア(修理)では、ご予約されたお客様を優先させて頂いております。土日・祝日は込み合う場合もあり、私が対応できない場合も出てきてしまうため事前に予約を入れていただくと、修理相談・当日修理は確実なものになりますので、よろしくお願い致します。
記事に掲載されている情報は、掲載時点の情報です。イベント情報、商品情報、在庫状況など、掲載時点以降に変更になっている場合もありますので、あらかじめご了承ください。
コメントを書く