【バイオリン】LET’S TRY ゲームミュージック!vol.5 アンサンブル編その3
こんにちは。バイオリンインストラクターの西尾です。
最近、当店にお通いいただいている会員様からも「ゲームやるんですね」などとお声をいただくことがあり、嬉しい限りです。
ゲームミュージックのフルオケが当たり前になってきた今こそ、ゲーマーの方にもバイオリンを認知していただけるよう尽力します!
「LET'S TRY ゲームミュージック!」では、人気のあるゲームをメインに個人的に好きなゲーム音楽を、バイオリン演奏と文章でご紹介をしていきます。
ちなみに解説は西尾の独断と偏見と知識と経験に基づいています。
今回も、音の重なりやかけあいなど、アンサンブルがあつい曲をご紹介します!
ちょっと懐ゲーになりますが、不朽の名作『幻想水滸伝2』から。
初めて聴いた時に衝撃を受けた方も多いというバトル曲、「ゴシックネクロード」です。
ゲーム中では、ネクロード登場時のムービーとネクロード城の中で流れる「我があるじを讃えよ」という、吸血鬼のテーマにふさわしいパイプオルガン音源のフーガ(※1)がありますが、このゴシックネクロードはそれを戦闘曲らしく(※2)8ビートのロックにアレンジした曲になっています。
※1)フーガ:カノンと同様、最初に流れたメロディが輪奏される形式の音楽です。カノンとは違い、後から奏でるメロディは最初のメロディよりも4音~5音高くなるなどややこしいルールがありますが、ここでは割愛します。
※2)戦闘曲らしい:この曲ではバスドラムが1小節に4回打たれています。重々しい上に躍動感がある、ということはすごく攻撃的な演出にもなっています。因みにこの躍動感がダンスに合う(リズムに乗りやすい)ということでディスコミュージックにもよく使われるリズムパターンだそうです。
今でこそクラシックをロックアレンジした曲やバイオリンをロックに取り込むことが認知されてきていますが、当時はまだバロック+ロックというジャンルを知らなかったので、ご多分に漏れず私も衝撃を受けました。中学生くらいの頃ですね、懐かしい…(笑)
ゲーマーだけでなく、ゴシック・ロックがお好きな方、バッハなどバロック音楽がお好きな方にもぜひ挑戦していただきたい曲です。
動画は多重録音で一人三役やっていますが、この曲も上級者同士でアンサンブルすると楽しいですよ! 特に中音パート、怒涛の16分音符アルペジオはやりがいがありますよ~。
バイオリンをやっている方必見!
普段の演奏活動にお役立ちの情報から、ちょっと面白いだけのネタまで、いろいろな記事を更新しています。
今までのバイオリン関連記事はこちら!
バイオリン教室のご案内
高校生以上(15歳以上)の大人のための予約制個人レッスン
インストラクター紹介
コース名 | バイオリンサロン |
---|---|
講師 | 西尾 聡子 (にしお さとこ) |
開講曜日 | 水・木・金・土・日 |
開講時間 | 水・木・金 13:00~21:00 土・日 10:00~18:00 |
レッスン形態 | 個人レッスン |
レッスン時間 | 30分/60分 |
入会金 | ¥10,800(税込) |
会費 | ¥10,800(税込)~ |
体験レッスン | 申し込む |
YOUTUBEで演奏動画を上げています。是非ご覧ください。
【大宮バイオリン教室】ロマサガ2 七英雄バトル
お問合せ
店舗名 | 大宮ラクーン店 |
---|---|
電話 | 048-650-3155(音楽教室直通)担当:西尾 |
アクセス | 〒330-0802 埼玉県さいたま市大宮区宮町1-60 大宮ラクーン 6F |
記事に掲載されている情報は、掲載時点の情報です。イベント情報、商品情報、在庫状況など、掲載時点以降に変更になっている場合もありますので、あらかじめご了承ください。
コメントを書く