【音楽教室担当サカワの独り言。】Vol.10~潜入!噂のシンセ教室~
皆様、こんにちは!
音楽教室カウンターが住処(すみか)の坂和です!うひゃひゃ!
このブログでは、坂和が音楽教室カウンターでモソモソ仕事しながら(ちゃんとマジメに働いてます)浮かんでくる色々な思いついた事をモソモソ発信していきたいと思います。
今回はというと…
シンセキーボード教室の実態に迫ってみた!
そうです、最近新規開講したばかり、できたてホヤホヤの『シンセキーボード教室』!
シンセサイザーのお教室、どうでしょうか想像できますか?結構未知の世界ですよね。
というわけで、レッスンでどんな事が行われているのかこの目でしかと目撃するべく、早速潜入してみました。
先生は恵土 友梨(えど ゆり)先生!大宮店自慢のとってもチャーミングな先生です!
生徒さん役(笑)は坂和と同じ音楽教室担当の小沼(こぬま)さん!
恵土先生、とりあえず操作を頑張る
初めて使用する機材にも関わらず、色々ピコピコとボタンを押して操作を瞬時に習得(さすが)。
シンセの基本、SPLIT(スプリット)
まずは、ある特定の箇所から右側と左側で音色を変える、『SPLIT(スプリット)』という機能を教えてもらいました。
画面の右側と左側で音色が変わっているのがわかります。
1人で二役できる優れモノ!
このSPLITという機能は演奏でよく使用するらしいです。
例えば…と言って、左手をウッドベース、右手をサックスに設定した先生は、用意した『聖者の行進』の簡単な譜面を見ながら、突然ジャズっぽいアレンジで弾き始め、坂和と小沼さんは思わず「ぅお、おぉ…!」とちょっと動揺(笑)
シンセサイザーと譜面をアレンジする能力があればあの聖者の行進の曲でさえもオシャレに聴かせる事ができるんですね。
そうやってSPLITの機能を紹介しながら、シンセサイザーはバンドに足りない音(ストリングスや管楽器の音など)を任される事が多いので、まずキーボード奏者に必要なのは『元の楽器の事をよく知っている事』だと教えてくれました。
シンセの基本、LAYER(レイヤー)
次に、音を重ねるLAYER(レイヤー)機能を教えてもらいました。
ストリングスの上にピアノの音を重ねる、という方法はよく使用するらしく、バンド演奏に深みが増すとの事。ふむふむ。
音色の選び方アドバイス
次に、音色の選び方についてちょっと触れてくれました。
例えば、ピアノの音色一つとってもシンセサイザーには多数のピアノ音色が入っています。バンドで演奏する時はロック向きのピアノ音色(だいたい音色名表示がわかりやすくなっています)を選べば、通常のピアノ音色よりも低音域が少なくなり、バンド全体の音色とぶつかり合わずシンセサイザーの音色がより聴こえるようになるようですよ。
エレクトリックピアノについて解説
次に、エレクトリックピアノについてホワイトボードに書き書き。
詳しく解説へ…というところで残念ながら今回は時間切れ。
小沼さんはピアノが弾けるので、先生とセッションしてもらおうとたくらんでいたのですが(笑)
ああ、先生の楽器を撮っておくのを忘れました、、、先生はRolandのVR-09を持ってきてくれてましたよ。
↓これ
今回はここまで!
急にレッスンに潜入させて下さいとお願いしたにも関わらず先生は快く応じてくれました!(感謝)(笑)
また時間見つけて潜入したいと思いますので、その時までどうぞお楽しみに♪
…坂和の独り言は次回へ続く。
音楽教室のご紹介
コース名 | シンセキーボード教室 |
---|---|
講師 | 恵土 友梨(えど ゆり) |
開講曜日 | 月曜日 ※2019年1月より火曜日開講になります |
開講時間 | 13:00~21:00(お問い合わせ下さい) |
レッスン形態 | 個人レッスン |
レッスン回数 | 年間40回 |
レッスン時間 | 30分 |
月謝 | ¥8,640(税込)~ |
運営管理費 | ¥1,620(税込) |
入会金 | ¥10,800(税込) |
今月の体験レッスンスケジュールはこちらからご確認下さい
記事を書いてる人はどんな人?
写真 | ![]() |
---|---|
氏名 | 坂和 扶美子 (さかわ ふみこ) |
注※ギターは全く弾けません
◎どんな人?
吹奏楽部にてクラリネットを始め、弟子入りして本格的に学ぶ。かくかくしかじか経験して島村楽器2009年入社。なぜかベースを始める。愛器はクランポンのRCのクラリネットとRSのプレシジョンベース(サンバーストのヘビーレリック)、Fenderのチューブアンプ。クラシック~メタルまで、パンク・ビジュアル系・生粋のジャズ・7割のJ-POP以外の音楽なら大抵よく聴く雑食。邦楽は椎名林檎・東京事変を愛する。でもとりあえずホワイトスネイク・ドリームシアター・レッドツェッペリン・レインボー・リッチーブラックモアがいる時のディープパープル・アングラ・スリップノット・ストーンサワー・リンプビズキット・TOTO・ジャミロクワイなどなどなど洋楽が大好物。好きなギタリストはダグアルドリッチ・ジョンサイクス・スティーヴィーレイヴォーン・デイヴィットTウォーカー・スティーブルカサー・リッチーコッツェンなど、ベーシストはチャックレイニー・スチュワートゼンダー・タルウィルケンフェルドなど、ドラマーはバーナードパーディー・トミーアルドリッジ、キーボードはジョーダンルーデス、ヴォーカルはデイヴィッドカヴァーデールなど。音楽教室担当者・管楽器担当者としてあれこれ奮闘中。
お問い合せ
音楽教室へのお問合せや体験レッスンのお申し込みなど、お気軽にご相談下さい。
店舗名 | 島村楽器大宮ラクーン店 |
---|---|
電話 | 048-650-3155(音楽教室直通) |
担当 | 坂和(さかわ) |
アクセス | 〒330-0802 埼玉県さいたま市大宮区宮町1-60 大宮ラクーン 6F |
記事に掲載されている情報は、掲載時点の情報です。イベント情報、商品情報、在庫状況など、掲載時点以降に変更になっている場合もありますので、あらかじめご了承ください。
コメントを書く