11/4(日)メモリアルコンサート2018開催レポート♪
こんにちは。ピアノインストラクターの西岡です。
肌寒くなってきて、小学校ではインフルエンザが流行っているようです。
体調にはくれぐれもお気を付けください。
さて、先日ピアノインストラクターで「メモリアルコンサート2018」を行いました。
毎年開催しており、今回で4度目になります。
今年メモリアルイヤーを迎える"作曲者"を紹介するというものです。
メモリアルイヤーでよく知られているのが、今年、没後100年目を迎えた"クロード・ドビュッシー"ですが、
実は他にも沢山メモリアルイヤーを迎えています。
今回は「音楽でめぐる世界旅行」という事で、作曲者の出身国ごとに曲想の違いを感じていただける
プログラムを組みました。
開演
最初の作曲家は、梅田ロフト店の吉武さんとグランフロント店の大西さんの紹介で、
アメリカ出身生誕120年を迎えた"ガーシュイン"です。
続いて、くずは店の西岡さんとあべのand店の一宮さんによるフランス出身没後100年目の"ドビュッシー"。
前半最後は、ミ・ナーラ奈良店の長岡さんと伊丹昆陽店の山下さんによる、同じくフランス出身生誕180年の"ビゼー"です。
作曲家クイズ
休憩前には、コンサートにちなんだ「作曲家クイズ」コーナーがありました。
イントロクイズや、作曲家の二つ名もクイズになっていました。
見事景品Get!!おめでとうございます!!
後半
コンサート後半は、神戸三宮店の村上と神戸北店の梶田さんによるイタリア出身、没後150年の"ロッシーニ"です。
後半締めくくりは、ロシアの作曲家二人の紹介です。
まずは、エキスポシティ店の浅沼さんと大日店の脇さんによる没後75年の"ラフマニノフ"。
最後は京都桂川店の磯崎さんとロシアからもう一人、没後125年の"チャイコフスキー"。
アメリカを皮切りに旅立った「音楽でめぐる世界旅行」・・・最後は日本です。
メモリアルコンサートの最後を飾るのは、"葉加瀬太郎"さん。
1968年生まれ、生誕50年のメモリアルイヤーを迎えた彼の代表作の一つ『情熱大陸』をインストラクター全員で演奏して終演。
以上!イベントレポートでした。
記事に掲載されている情報は、掲載時点の情報です。イベント情報、商品情報、在庫状況など、掲載時点以降に変更になっている場合もありますので、あらかじめご了承ください。
コメントを書く