【ピアノレッスンレポート】背筋曲がっていませんか?ピアニーク週間。

こんにちは。ピアノインストラクターの村上です。 私の担当するピアノレッスンで背筋に気を付けてピアノを弾いてみる、 少し特別な取り組みを始めました。 その名も・・・ 「ピアニーク週間」!! 2月中旬から3月中旬にかけての1か月間実際に、展示品……
続きを読むこんにちは。ピアノインストラクターの村上です。 私の担当するピアノレッスンで背筋に気を付けてピアノを弾いてみる、 少し特別な取り組みを始めました。 その名も・・・ 「ピアニーク週間」!! 2月中旬から3月中旬にかけての1か月間実際に、展示品……
続きを読むこんにちは。ピアノインストラクターの村上です! 今回は独学でピアノを始めた方がレッスンに実際に通って頂く際に起こるギャップを検証してみたいと思います! 独学→レッスンに通うギャップ その1:楽譜を読ませられる 独学でこの曲を弾きたい!と思っ……
続きを読むこんにちは。ピアノインストラクターの村上です! 今回は「ゆりかごのうた」についてです! 2021年度の保育士試験の実技試験の課題曲になっています。 課題曲の詳細はこちらをご覧下さい。 『ゆりかごのうた』 文部省唱歌とは 明治14年(1881……
続きを読むこんにちは、ピアノインストラクターの村上です! 今回はピアノ初めての方にとって謎ワード「脱力」について触れていきたいと思います。 「脱力」=「余分な力を他へ使う技術」です! 脱力と一言で言っても、全く力を入れないわけではありません。必要な場……
続きを読むこんにちは。ピアノインストラクターの村上です! 芸術の秋という事で、皆様音楽と一緒にお過ごしでしょうか?? サロン会員様とサックス教室の生徒様によるミニ発表会を行いました! その様子をまとめましたので、ご覧ください★ 11/7(土)Pian……
続きを読むこんにちは。BIGBANND担当の村上です! 今日は8月の練習以来久しぶりの練習でしたー! 練習中部屋に入る勇気が無かったので、外からパシャリ。 BIGBANDで指導して下さっている梶田先生。 練習の参加人数は少ない開催となりましたが、参加……
続きを読むこんにちは。ピアノインストラクターの村上です。 今回は私が得意とするところ、楽曲分析をしてみたいと思います。 今回取り上げる楽曲は瑛太さん作曲の『香水』です! 芸人さんやアーティストさんがカバーを沢山していることで一時期話題になっていました……
続きを読むこんにちは!ピアノインストラクターの村上です。 今回は会員様のご質問にお答えします! メトロノームって必要? 音楽の3大要素 音楽は全て「リズム」「ハーモニー」「メロディ」の3つで出来ています。これらのどれか一つが一つでも欠けてしまうと音楽……
続きを読むこんにちは。インストラクターの村上です。 暑い日が続きますね・・・ 体力がまるで追いつきません。 皆様も新型ウイルスと同じくらい、熱中症にお気を付けくださいね。 今回はおうち時間でピアノを弾いている人の「あるある」についてでです。 独学であ……
続きを読むこんにちは!ピアノインストラクターの村上です。 「弾いてる音が聞き取れない」 こんなお悩みの方は共通の現象です。 ・教会のコーラスに所属しているが、音程が取れているか分からない・楽器から鳴る音が一体何の音なのか分からない・演奏している曲の出……
続きを読む