Bluetoothイヤホンのスペック、AAC、apt-Xを知っとかないと損するよ!実際損した。。
Bluetoothイヤホンを選ぶポイント「コーデック」を知っておこう!
最近買ったイヤホンが、iPhoneだと実力を発揮できないことを知ってびっくりしている担当のハギオです。
最近Bluetoothのイヤホンがかなり人気になってきました!
Bluetoothのバージョンや、対応コーデックによって音質や電力消費量が変わってくるってことを最近知ったハギオが、自分用のメモ目的としてもここでまとめておきます。
まずは、重要なのがコーデック!
Bluetoothで音を転送する際の音声圧縮形式のことです。これで音質が相当変わります!
イヤホンと、デバイス両方が対応していないと使用できませんのでご注意ください。
iPhoneユーザーの場合は、間違いなくAACがオススメです。apt-Xも良いんですが、iPhoneでは非対応なんです。。。
私もiPhoneでapt-X対応のイヤホンを持ってるんですが、音質がもう一声って感じです。結局SBCでつながっているってことですね。(失敗談)
SBC | 標準的な音質。圧縮効率や転送速度を優先しており、高音質の音楽再生にはあまり向いていない。無音時のノイズも他の規格と比べ気になることがある。 遅延:220ms |
---|---|
AAC | 高音質。圧縮率高め iTunesストア等で購入するときのフォーマット。iPhone等ではこれがオススメ 遅延:120ms |
apt-X | 高音質。圧縮率低め iPhone等では対応していないので使えないので注意。 遅延:70ms |
iPhoneユーザーならAACに対応しているかを1つのポイントにしてみて下さい。
ANDROIDユーザーなどはデバイスがapt-Xに対応していればapt-Xのイヤホンがオススメです。
その他のBluetooth機器のスペック
上記のコーデックが特に重要なポイントなんですが、そのほかにも知っておいた方が良いスペックがありますので、記しておきます。φ(・_・”)メモメモ
通信方式で消費電力が変わる!
これのバージョンが新しくなることで、Bluetooth使用中の消費電力や、データ通信量が変わってきます。
オススメはやっぱり4.0以降です。省電力化されて連続再生時間がかなり長くなっています。
ちなみに、iPhone4S以降はBluetooth4.0に対応しています。
Bluetooth1.1 | 普及バージョン |
---|---|
Bluetooth1.2 | 2.4GHz帯域の無線LANとの干渉対策が盛り込まれた。 |
Bluetooth2.0 | Ver1.2の約3倍のデータ転送速度(最大3Mbps) |
Bluetooth2.1 | ペアリングが簡単になった。バッテリー寿命を最大5倍延長できる機能が追加。 |
Bluetooth3.0 | 従来の約8倍のデータ転送速度(最大24Mbps)を実現。電力管理機能を強化し、省電力化を向上。最新の4.0よりも通信速度は速い。 |
Bluetooth4.0 | 大幅な省電力化を実現する低消費電力モードに対応。通信速度1MbpsiOS側でイヤホンの電池残量がわかる。 |
Bluetooth4.1 | IPv6のサポートで、インターネットへの直接接続が可能に。LTEとの電波干渉を改善。自動再接続機能追加。消費電力の削減。 |
Bluetooth4.2 | 通信速度が2.5倍高速化。機器同士がネットワークにつながるようになった。データ転送速度が2倍。通信範囲が4倍に。 |
クラス
どのくらいの範囲で使えるかです。大抵の場合はClass2に対応しているようです。これが基準。
BeatsX等はClass1相当の電波強度のようです。
Class3 | 最大1m |
---|---|
Class2 | 最大10m |
Class1 | 最大100m |
防水・防滴
防水の規格です。
スポーツで使うなら、IPX4以上が安心ですね。
等級 | ノリ | 内容 | 種類 |
---|---|---|---|
IPX3 | ここから防水 | 鉛直から60度の範囲で落ちてくる水滴による有害な影響がない | 防雨形 |
IPX4 | スポーツでも使える。 | あらゆる方向からの飛沫による有害な影響がない | 防まつ形 |
IPX5 | 雨やシャワーでも大丈夫。 | あらゆる方向からの噴流水による有害な影響がない | 防噴流形 |
IPX6 | お風呂で使える。 | あらゆる方向からの強い噴流水による有害な影響がない | 耐水形 |
IPX7 | 水泳もできる。 | 一時的(30分)に一定水深(1m)の条件に水没しても内部に浸水しない | 防浸形 |
IPX8 | 水中で使える。 | 継続的に水没しても内部に浸水することがない | 水中形 |
プロファイル
Bluetoothには"プロファイル"と呼ばれる、"何ができるか"を定めた規格があります。
"音楽を聴く""通話をする""再生・停止などのコントロールができる"など、
製品ごとに対応したプロファイルがありますので、購入前にチェックしましょう。
A2DP | 高音質な音楽をステレオで聞くためのプロファイル。 |
---|---|
AVRCP | 再生や停止、スキップや早送りなどのコントロールに関するプロファイル。 |
HSP | 携帯とヘッドセットを接続してモノラル音声のやり取りが可能。 |
HFP | HSPの機能に加え、通話開始操作などもハンズフリーで使用可能です。 |
マルチペアリング・マルチポイント
複数台ペアリングしておくことができることで、ペアリングの手間が省けます。
また、マルチポイントでは同時に使用可能です。
マルチペアリング | 1台のBluetooth機器に、複数のBluetooth機器のペアリング設定を登録しておくことです。 |
---|---|
マルチポイント | 機器を 同じプロファイルで同時に接続できる機能 のことです。 |
コンテンツ保護
SCMS-T | ワンセグ等の試聴をする場合は必須な著作権保護規格。これに対応していないとテレビの音声などを出力できません。 |
---|
W1チップ
BeatsXの場合、上記で解説した企画と別に独自開発されたチップが入っています。
・低電力消費
・急速充電
・Apple製品との簡単なマルチペアリング
・Class1対応の電波強度
当店取扱い商品の機能比較表
このあたりを踏まえ、当店にて取り扱いの商品をまとめておきます。
メーカー 品番 |
Bluetooth | コーデック | Class | 防水 | 連続再生 |
---|---|---|---|---|---|
QCY QY8 |
4.1 | apt-X SBC |
2 | IPX4 | 5h |
QCY QY19 |
4.1 | apt-X SBC |
2 | IPX4 | 5-6h |
QCY QY12 |
4.1 | apt-X SBC |
2 | IPX4 | 5h |
QCY QY29 |
4.1 | SBC | 2.5h | ||
audio-technica ATH-CKR35BT |
4.1 | AAC SBC |
2 | - | 7h |
audio-technica ATH-CKR55BT |
4.1 | apt-X AAC SBC |
2 | - | 7h |
NAGAOKA BT805 |
4.1 | AAC SBC |
2 | - | 4h |
House of Marley SMILE JAMAICA BT |
4.2 | SBC | 2 | - | 8h |
SOL SHADOW |
4 | AAC SBC |
2 | 汗に強い | 8h |
SOL AMP AIR |
4.1 | SBC | 3h | ||
EARIN M-2 |
apt-X AAC SBC |
3h | |||
Apple PowerBeats3 |
- | AAC SBC |
1相当 | 耐汗・防抹 | 12h |
Apple BeatsX |
- | AAC SBC |
1相当 | - | 8h |
Beats製品はW1チップ搭載なので、比較しづらいですがかなりオススメですね。
また、やはりAAC対応のものと、連続再生時間で選ぶという方が多くいるように感じます。
あくまでも、Bluetothに関してのことなので、あとはイヤホンそのものの音質でも大きく左右されると思いますので、実際に音を聞いて購入することをお勧めいたします。
島村楽器神戸三宮店にはたくさんのBluetoothイヤホンが置いてます!
試聴も可能
Bluetoothのイヤホンも試聴が可能になっています。
ペアリングのやり方も記載しておりますので、じっくりと聞き比べて選んでください。
この記事の投稿スタッフ
投稿者:萩尾
10年以上前より定期的にMONSTER DJ BATTLE を開催。昨年はスクラッチDJ日本一を決定する「New Trick DJ Battle」を企画。特にバトルシーンを中心にDJシーンを切り開いていきます。
記事に掲載されている情報は、掲載時点の情報です。イベント情報、商品情報、在庫状況など、掲載時点以降に変更になっている場合もありますので、あらかじめご了承ください。
コメントを書く