スタッフ黒沢のフルートオケへの道。その3
フルートインストラクターの深澤です🌸🌸
スタッフ黒沢さんの長期チャレンジ企画ブログ、第三回目です!
1月26日の本番まで残り約1週間・・・。
黒沢さんの運命やいかに?!
先日のレッスンの様子をお届け🙋
レッスンでは見違えるように上達していて、嬉しい驚きがありました✨
ピンポイントでお悩みがあったので、そちらを重点的にレッスンしました👓
お悩み💫①高音が出ない
フルートは同じ指遣いで高い音も低い音も出るので、皆さん一度はここで悩みますよね。
音域の吹分けには色々な方法がありますが、吹く方向(角度)を意識すると安定することがありますよ😊🎈
お悩み💫②息が苦しくなって伸ばせない
アパチュア(唇の穴)が大きく開きすぎていませんか?
また、アパチュアの目の前にフルートが構えられていますか?💨
鏡を使って要チェックです!
2回目の合奏に参加😆🎗
1月19日の最後の全体合奏練習にも黒沢さんに参加してもらいました!
(今回もお店での仕事後、夕方からの参加・・・。ありがとう!!!)
前回初めて合奏に参加したときは「一人だと出来るんだけどな・・・」と悔しそうでしたが、今回は「ちょっと吹けた(*´ω`*)」と嬉しそう💓
本番が楽しみになってきましたね!
合奏中の黒沢さんを激写📷❕
今回も激写してくれたのは、近くの席の会員様(笑)
前回に引き続きありがとうございます✨
やっぱり必死につき、顔出しNGです💕by黒沢
次回のブログはついに最終回!
次回は本番のレポートを皆様にお届けする予定です。
会員様と黒沢さんの笑顔がいっぱいの本番になりますように!
次回の更新をお楽しみに~~🎉
おまけ「強力助っ人現る?!」
こ、こ、この姿は・・・?
フルート教室情報
予約制教室「フルートサロン」についてはこちらの画像↓をクリック!
お問い合わせ
担当 | 深澤(ふかざわ) |
---|
記事に掲載されている情報は、掲載時点の情報です。イベント情報、商品情報、在庫状況など、掲載時点以降に変更になっている場合もありますので、あらかじめご了承ください。
コメントを書く