【体験レッスン】サックスサロンの体験レッスン受けてみた!
皆様、こんにちは。
ピアノ&音教担当の花房です!!
ブログは久々に書くのですが、どんなネタにしようか、悩んだのですが・・・。
夏休みも後半戦に突入し、暦の上では秋という事で何か新しい事を始めてみようと思い、
挑戦したのはこの楽器!!
そう、サックスです!!
楽器自体にもなかなか縁がなかった私ですが、
見た目がかっこいいじゃないですか!!
こんなの吹けたら更にかっこいいじゃないですかっ!!
重要な事なので2回言いました!!
では、今回教えてくれるインストラクターをご紹介します!!
今年新卒で入社した原田桃子先生です!!
おや、手に持っている楽器は・・・!?
原田先生は広島文化学園大学 音楽学科卒業で
クラシックはもちろん、ジャズやポップスも幅広く演奏されます。
プロフィールや演奏動画も是非ご覧ください!
では、いざレッスンへ!!
まずは、金属で出来ているサックスがなぜ、木管楽器と言われているのかというお話しから…。
ざっくりと言えば、
「音を出す上で、大切な役割を担っている部分が木製の為」
とのこと。
少し賢くなったところで…。
①音を出してみよう!
まずはじめは、サックスで音を出すための口の形から。
この口の形が少しでもズレてしまうだけで音が出なくなってしまうのです…!
まずはネックだけで音を出すのですが、出るかどうか緊張の一瞬…。
結果は…
めっちゃ猛々しくなりました(笑)
うるさすぎて先生もびっくりしたみたいです…。
慣れてくると音のコントロールが少しずつですが出来る様になってきました。
いよいよ、ネックを本体に装着し音を出してみます。
緊張して手が震えている、ようには見えないですね(笑)
早く音を出したくてうずうずしています!
さて、結果は・・・!!
無事に音が出ました!!やっとサックスを吹いているという実感が湧いてきたところです。
②指を動かしながら吹いてみよう!
続いてはサックスの運指について教えて頂きました!
普段はこんな動かし方したことない!というような指の使い方でしたが、
ギターなどの経験があったので、割とすんなりとここはクリアできました。
が…!
オクターブの低い音を出そうとすると息の入り方で違う音が出てくるとの事。
イメージはここに息をぶつける感じで、みたいな指導を受けまして
なんとか、形になってきました、瞬間…!
緊張して力んじゃうんですよね…。
力が入りすぎると音が出にくくなるので、そこも気をつけながら…。
③習った運指だけで曲の1フレーズを吹いてみよう!
最後に今日習った運指だけでサックスで吹くとカッコいい「ルパン3世のテーマ」を吹いて…!
無事に体験レッスンを終えることが出来ました。
ちょっとの運指しか習っていないのに、それだけであのルパンが吹けるなんて!
原田先生、ありがとうございます!!
今回体験を受けてみて、やり始めてみると意外に30分ってあっという間だなという事と、
もっと音を出してみたいという気持ちが強くなっていくのが自分でもわかりました。
開講したばかりのサックスサロンではたくさんの生徒さんを募集しています。
体験レッスンや、どなたでも受けて頂けるワンコインレッスンも行っておりますので気軽にお問合せ下さい!
お問い合わせ
店舗名 | 島村楽器イオンモール日吉津店 |
---|---|
電話番号 | 0859-37-0624 |
担当 | 花房(はなふさ) |
記事に掲載されている情報は、掲載時点の情報です。イベント情報、商品情報、在庫状況など、掲載時点以降に変更になっている場合もありますので、あらかじめご了承ください。
コメントを書く